ポチ。@国公立数学

数学偏差値45だった僕が数学偏差値67になったノウハウを詰め込んだブログです!

勉強計画があなたの勉強ライフを革命する!?予定立てるのが苦手な人でも簡単に作れてしまう予定の立て方とは!

こんにちは!!

 

ポチ。です!!

皆さんは勉強をするとき

予定を立てますか??

 

予定を立てるというのは

勉強をして成績を上げる

という面において

非常に重要です!

 

特に数学は範囲がとても広く

難易度が高いことから

この予定のあるなしで

 

数学の成績の伸びが

大きく変わってきます!

 

予定を立てないと

 

いつまでに学力が

どのくらい上がり

模試でどれくらいの

点数が取れるのか不明瞭

 

自分の行きたい

大学までの点数まで

上がらない

 

また

 

共通テストで点数が

上がりきらなかった

 

など致命的な失敗につながります

予定を立てるというのは

実はとても大事なことなんです

 

予定を立てると

 

自分のやることがすっきりとし

勉強に集中できたり

 

模試の点数アップ

 

計画的に成績を伸ばし

志望校に見合った

学力をつけれる

 

共通テストで高得点を取れる

 

こんないいことがたくさん起こるでしょう

しかし、

予定を立てるというのは苦手だと思っている人が大半です

 

予定立てるのがめんどくさい

 

予定を立てても

どうせうまくいかない

 

といった理由があげられます。

 

そんな人のために

とっておきの方法を準備しました!

 

誰でもできるので大丈夫です!

 

ぜひやってみてください!

 

1. なりたい自分を明確にする

まずは自分がどんな自分に

なりたいのか明確にしましょう!

最初は

自分は〇〇大学に合格したい!!

 

模試で偏差値60超える!!

 

テストで学年30番以内に入る!!

 

など考えてみましょう!

 

そこから

偏差値がこれくらいあれば

〇〇大学合格できる!

 

問題集のここまでやれば

成績取ることができる

 

今回はここの分野を

模試で完璧にする

 

など各々具体的な目標に

していきます!

まずは未来のなりたい自分を

イメージしましょう!

 

きっと胸躍り、楽しくなってきます!

 

2. 大まかな計画を立てる

大まかな計画って

どれくらいなん!!

 

ってなるかと思います!

1~2か月単位の事を

ここでは大まかな計画と呼んでいます!

 

受験生はこの

大まかな計画をたくさん重ねて一年の

勉強計画を立てましょう!

 

 

 

3. 細かく計画を立てる

細かくというのは1週間単位の事です!

 

一週間の計画を立てるとき

調整日を1日は作るようにしましょう!

トラブルや体調不良を起こした時に

必ず必要になってきます

1週間の予定の立て方は様々ですが

 

自分の一番上げたい分野に

たくさん時間を費やすのが一番主流です

 

この方法で僕もいいと思います!

 

1週間で何ができるようになっているか

目標を立て、それを実現できるような

時間を費やしましょう!

実現させたいからといって

決して無理な予定だけは立てないように!

 

体は資本ですよ!

 

4. 実行してから計画の調整

まずは一週間取り組んでみて

 

実現可能な計画だったか

 

分析する時間を取りましょう!

最初から計画が

うまくいく

なんてことはごくまれです

 

何回も試行を重ねて

計画を立てるのが上手になるのです

 

1週間の終わり

 

特に日曜日の夜とかに

分析する時間なんかを取ると

月曜からのやる気を高めれたり

計画もうまくいきやすいです!

 

日曜の夜に計画を見直ししてみましょう!

 

なりたい将来のあなたを

想像して実現するには

成績や学力がどれくらい必要か

考えてみましょう!

 

それではまた!

 

 

 

めんどくさがりの人こそ○○をしよう!!勉強ができる人は必ずやっている!?めんどくさがりが数学をスムーズに始める秘訣とは??

こんにちは!!

 

ポチ。です!

今日は面倒くさがりの

そこのあなた!

そんなあなたにこそ

聞いてほしい話をします!

 

皆さん

数学を勉強しようと思ったとき

 

あー、数学しよう思ったのに

問題集がどっか行った

探すのめんどいし

やっぱ今日はやめておこう

 

となったことはありませんか??

数学を始めるのは

ハードルが高いですよね

 

せっかく始めようと思ったのに

もしくは

せっかく始めたのに

 

必要な問題集、プリントがない

 

こんなことになったら

数学の勉強モチベーションが

大幅ダウンです

そんなことで数学の勉強を

中断してしまうと

 

数学のテストで点数がダウン

 

志望校に不合格

 

こんなことになってしまうかもしれません

数学を

 

問題集やプリントが

見つからない

 

参考書が多すぎて

やる気起きない

 

こんな理由で中断せず

勉強を続けると

 

テストの点数アップ!

 

志望校に合格

 

できます!

今回は整理整頓について

誰でもできる効率的な整理整頓術を

 

3つ

 

お伝えしていきます!

 

1. プリントをファイルに綴る

学校や塾でもらったプリントを

それぞれまとめておきましょう!

 

必要だなと思ったものだけ

まとめておくだけでいいです!

まとめておくことで

 

勉強するときに

探す手間が省けたり

外で作業をする際に

簡単に持ち運びが可能になります

 

綴るのに時間はかかりますが、

その時間以上の恩恵を受けれること

間違いなしです!

面倒くさがりのアナタ!!

 

今後の勉強に集中するあなたのために

ファイルにプリントを

まとめてあげましょう!

 

2. 参考書を厳選して1冊に絞る

参考書がありすぎると

 

どれから始めたらいい

 

とわからなくなったり

 

やることが多すぎる

 

と結局どの参考書もおざなりに

なってしまうことが多いです

自分に合った参考書

1冊を極めることで模試でも

確実に戦える実力が

身につきます!

 

他には1冊だと管理しやすく

どこ置いたっけ

となることを防止してくれます!

また学校へ行くときの

カバンが軽くなります

 

どの参考書を極めるのか

決めてみましょう!

 

 

3. ゴミ箱を大きめのものを

 準備する

大きなゴミ箱を準備するだけで

捨てる意識が高まります!

 

学校でもらうプリントで

必要ないな

と思ったものは

すぐ捨てましょう

あなたの勉強に必要なものは

問題集や参考書であることが

ほとんどです

 

もし捨てづらいようでしたら

写メに残しておいていつでも

プリントアウトできるように

しておきましょう!

 

ものが減ると

何がいるのかいらないのか

分かりやすくなるので、

整理整頓にうってつけです!

またやるべきことも一目瞭然

になるので勉強効率が上がります!

 

いらないものは

どんどん処理していきましょう!

 

上では

1. プリントをファイルに綴る

2. 参考書を厳選して1冊に絞る

3. ゴミ箱を大きめのものを準備する

 

の3点を意識して整理整頓を行うよう

お伝えしました!

 

整理整頓にはこんなにも勉強の役に立ってくれます。

 

整理整頓すると明日からあなたの

勉強のやる気が高くなります!

 

また勉強効率も上がり一石二鳥なるでしょう!

 

さあ

机の上に散らばっている

プリントをいるものと

いらないもので

分けましょう!!

 

 

それでは!!

 

ノートに〇〇するだけでケアレスミスが激減!?ケアレスミスに人生台無しにされない究極の対策とは!

こんにちは!

 

ポチ。です!!

皆さん!

ケアレスミス

 

「自分の本当の実力に

 みあった点数じゃない」

 

「最初計算をミスって

 うしろをすべて間違えた」

 

「こんなはずじゃなかった」

 

となったことはありませんか??

ケアレスミス

3つの事をすれば直せることを

下の記事でお伝えしました。

 

「勉強せずに偏差値を上げれる!?

いつも悔しいケアレスミスからあなたを解放!

ケアレスにならない今すぐできる方法3選!」

 

しかし、

 

「やり方を覚えるだけでは

治らなかった!!」

 

となる方はいるでしょう。

今回はそんな人のために

絶対ケアレスミスがなくなる

そんな方法をお伝えしていきたいと思います!!

 

僕も高校生の時

ケアレスミス常習犯でした!

 

できる問題なのに

序盤で計算ミス

 

うしろのやり方は

あってるのに不正解

 

になることが

よくありました!

しかし

ある方法を実践し始めてからは

ケアレスミスの数が激減

 

そして

数学の偏差値が

5上がりました!

ケアレスミスを直すことで

点数が上がるのは

すごくおいしいです!

なんだって新しい勉強をしないで

 

偏差値が上がる

 

こんな魅力的なことは

なかなかありませんよね!

しかし

直さないと

 

もしかしたら

あそこ間違えてた?

 

手ごたえあったのに何で不合格?

 

このミスがなければ

あの子より点数高かったのに!!

 

となるでしょう!

 

どうやって

直したの??

 

大丈夫です!!

誰でも簡単にできる方法なので

ぜひしてみてください!

 

1. 問題集を解く

 

 最初に、

 

 自分のケアレスミスの癖

 

 を見抜くために

 

 問題集を解きましょう!

 

 皆さんがケアレスミスする場所は

 偏りがあります

 

 自分がどこでケアレスミスしやすいか知ることで

  見直すときケアレスミス

 発見率がぐんと上がります!

 なので問題集を解いて

   どのようなところを

 間違えているのかを

 知りましょう!

 

 問題を解いて

 答え合わせしている人が

 いたらそれを準備しましょう!

2. ケアレスミスの箇所を

       赤でチェック

 

    自分がどこで

 ミスしているのか明確にするために

 

  ケアレスミス

 起こったところを

 赤でチェックしましょう!

 

 このチェックの数が増えてくると

 いったいどのようなところで

 間違えるのか

 という傾向をつかめます!

Free Construction Site Calculation photo and picture

3. ミスしやすいところを把握

 自分がケアレスミスした

 ところを確認すると

 

 自分はどこで

  よく間違えているのか

 

 をしることができます!

 

 例えば、

 文字が汚くて読み間違えてる

 

 答え直前に気が緩んで

   書き間違え

 

 解答の前半を修正したが

   後半の修正を間違えていた

 

 このように

 様々なミスのパターンがあります!

 この傾向を把握することで、

 解くときに

 

 「自分はここで

     間違いやすいから

     注意して解こう」

 

 となるでしょう!

 またじぶんがミスしやすい場所を

 知っているとその部分を中心に

 見直すことになるので

 

 通常の見直しより圧倒的に

  見直しが速くなります!

 

ミスをしない人

なんていません!

ミスしていない人は

 

ここミスしやすそうだな

 

と考えて注意しているからです

なので誰でもミスは直すことができます!

 

しっかりケアレスミスを直していきましょう!!

 

さぁ

ノートと赤ペンを手に取って

アナタのケアレスミス

見つけに行きましょう!

それでは、また!

「数学って面白くない」はあなたの幻想!?だれでも数学を今すぐにしたくなる!?数学が楽しくて止まらなくなるとっておきの方法とは!

こんにちは!!

 

 

ポチ。です!!

さて

皆さんは

数学を楽しめてますか??

 

は??

数学なんて楽しくない 

 

そう思う人が大半でしょう。

しかし、

数学にも面白いとこは

たくさんあるのです!

今回は

 

数学が楽しい!!

 

と解けるようになる方法を

お伝えできたらと思います!!

理系の皆さん!!

大学受験で数学必須です!

 

だから楽しくないけど

数学をやらないと...

 

楽しくない数学をやるのは

しんどいですよね

僕も高校生の時は

数学なんて

ぜんぜん楽しくないじゃないか

 

と思っていました。

 

しかし

ある考え方を身につけて

勉強をすると

数学が楽しくなりました!

そうすると

数学の勉強時間が増えていき

気づけば

数学の偏差値が20

上がってました!!

数学を楽しくないと感じると

 

数学の時間が減少

 

数学の成績がダウン

 

志望校の判定が悪くなり

 

志望校に不合格

 

なんてことが起こってしまうかも!

しかし

数学を好きになると

 

数学の勉強時間アップ

 

数学の偏差値上昇

 

行きたい志望校がA判定

 

志望校合格!!

 

というサクセスストーリーを

歩めるでしょう!

数学を好きになる??

どうやるの??

 

簡単な方法です!

誰でもできるので大丈夫です!!

 

あー、

数学がゲームだったら

絶対面白いのに

そーですよね!!

なので

まずは、最初

数学をゲームだと思いましょう!

 

数学は推理ゲームに非常に似ています。

某探偵漫画で例えると

 

問題=事件

あなた=探偵

公式=サッカーボールや電動スケーター

問題を解いた経験や知識

=トリックを解くための知識

作問者=犯人

このように

重ね合わせることができます。

 

つまりあなたは

犯人を追い詰める

探偵なのです!!

次に

問題をじっくり観察して、

どうやって解いていけばいいのか

手がかりを探していきましょう!

 

事件には必ず解くための鍵が

絶対あります。

作問者は犯人ですが

優しいことに

僕たちに解かせようとして

鍵を残してくれる場合が

ほとんどです!

 

その鍵を

探偵になったつもりで

探してみましょう!

 

どの公式を使い

どのような立式をすればいいのか

わかるはずです!

最後は

 

問題をたくさん解き

経験を積み

また公式を理解し

使えるようにしましょう!

 

そんなことでいいの??

と思いますよね!

 

納得しやすいように

例を使って見てみましょう!

 

某探偵漫画では

見た目が小学生の謎を解きまくる

つよつよ探偵が出てきますね!

 

しかし、

彼は最初からなんでもできた

というわけではありません。

かれは小さい頃から

父親の推理小説

たくさん読んできました。

 

その知識や経験を駆使して

事件を解いてるわけです。



また彼は

「ハワイで親父に...」と

ハワイで銃の扱いを覚えたことを

明かしてます。

 

最初から銃が使えたのではなく、

犯人を捕まえるための

武器を使う訓練

していたわけです。

 

このように昔から多くの経験を

積んで名探偵となったわけです。

最初からなんでもできた

わけではないのです!

 

皆さんも

問題をたくさん解き経験を積んで

問題集や教科書であなたの武器となる

公式を理解して使えるようにしましょう!

以上のことから数学は非常に

推理ゲームに似ています!

 

なにも恐れることはないです。

 

さあ、経験をつむために

問題集を手に取って

数学の問題を

初めてみましょう!!

皆さんが

名探偵になることを

祈っております!!

 

では。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勉強せずに偏差値を上げれる!?いつも悔しいケアレスミスからあなたを解放!ケアレスにならない今すぐできる方法3選!

こんにちは!

 

ポチ。です!!

いつも模試で点数が

取れない!!

 

ケアレスミスさえなければなあ

 

となったことはありませんか??

 

 

このケアレスミス

いつも皆さんに牙をむき

点数をボロボロにしていきます

ケアレスミスのせいで

 

自分の本当の点数じゃない

 

もっと取れたはずなのにっ!!

 

皆さんにとても悔しい思いをさせます

 

 

 

実はこのケアレスミス

対策することができます!

今回は

計算ミスが多くなってしまい

 

あー!!

ここなんで+消したんや!!

 

ここ足し算間違えてるやん!!

 

数字書き間違えてる!!

 

となってしまう人のために

 

誰でもできるとっておきの方法を準備しました!!

計算ミスを治さないと

 

このまま計算すれば

正解するのに

計算ミスで答えが違う

 

 

計算ミスで受験の際

不合格

 

になってしまうことだってあるのです!

計算ミスを治すことができれば

 

今まで自分が勉強してきた

実力を全て試験で

発揮することができる!!

 

自分の実力に

合う本当の偏差値を

出すことができる!

 

勉強せずに

楽して

あなたは偏差値は大きく

伸ばせる!!

 

こんな風になることができます!!

 

でもどーやって??

大丈夫です!!

下のたった3点を

実践してみてください!

 

 

1. 解答用紙の真ん中に線を引く

横に無駄に広げて

解答用紙に書いてしまうと

解答は見づらくなります。

 

二つに線で割っているので

採点者の視線が

上から下、上から下に誘導され

あなたの伝えたいことを採点者に

効率よく伝えることができます!

f:id:Katsurout:20240326231407j:image

また、

解答用紙を真っ二つに

線を引くことで

 

無駄になる余白部分が

少なくなり、

最後に解答用紙が

足りなくなることもありません。

2. 計算式を整頓して書く

解答用紙の隅に

ぐちゃぐちゃにして

計算式を

書かないようにしましょう!!

 

隅に書くと

文字が小さくなったり

文字が汚くなったりして

 

間違いが非常に

起こりやすいです!

 

計算をする場合は

解答用紙ではなく

問題用紙や計算用紙

これに整頓して書くことで

ミスを大幅に減らすことができます!

3. 行に区切って計算する

長い計算をする場合は

行で区切り

行ごとで計算しましょう!

 

簡単な例で実際にしてみましょう!

 

a. 
- 5 + 4 + 3 + 2 + 1

b. 
- 10 - 4 - 3 - 2 - 1

 

このように計算すると計算ミス

起こるときがあるでしょう

しかし

 

a. 
- 5 + 4

+ 3 + 2

+ 1

b. 
- 10 - 4

- 3 - 2

- 1

 

このように計算すると

二つずつ計算することができ

整理整頓しながら

解くことができるので

 

ミスをすることが

減るでしょう。

 

この例は簡単だったですが

式が複雑になると

行を変えて

行ごとに計算すると

 

ミスが大幅に減ります!

上の三つを守ってもらうことで

ケアレスではなくなり

ミスがなくなります!!

 

さあ!

上の三つを守りながら

問題集を手にして

問題を解いてみましょう!

実践あるのみです!

 

それでは!

 

とあることをするだけで「試験で手が止まる!」「解けるはずの問題が解けない!」がなくなる!?誰にでもできる模試点数アップ必至の3つの方法とは!

こんにちは!!

 

ポチ。です!!

突然ですが

皆さんは

 

模試やテストを解いている最中

ふいに手が止まってしまう

ことはありませんか??

 

あれ??

こっから解く手段が

思いつかない

 

時間がないのに

なんでここで詰まるんだ

 

といったことを経験する人は多いでしょう。

こんな時

頭が真っ白になって

何を考えたらいいのか

わからないことがよくあります!

 

こんなことがよく起こると

ほかに残っている問題があるのに

考えすぎて

時間切れになってしまう

 

本来解ける問題が

解けなくなってしまう

 

結果数学の偏差値が

下がってしまい

志望校の判定がE判定

 

なんてことが大いにあることでしょう



そして果てには

 

大学に落ちてしまう

 

親からはため息をつかれる

 

友人には馬鹿にされる

ということが起こるかもしれません。

この記事を読むと

 

今まで詰まっていたところで

ペンが動く

考えることができる

 

自分のわかる問題を

すべて解くことができる

 

今まで苦手だった

数学が偏差値アップ

 

そんな風になれます!

でもどうやって??

 

 

誰でもできる方法です!!

 

今から述べる

たった3つの事で大丈夫です!

 

簡単なので

ぜひ覚えてみてください!!

1.現在解いている小問より

  前の小問の答えを観察する

 

小問というのは

いわば作問者が作ってくれた

ヒントです!

 

実際小問がなければ

ほとんどの人が解けません!

 

小問を作ることによって

皆さんが解けるように

してくれているのです!

 

このヒントを

逃さず

利用しましょう!!

2.つまったら

  一回その問題を飛ばす

「~を示せ」などは

一度飛ばして

次の小問に進みましょう!!

 

~を示せ

は難しいことが多いです!

 

しかし、

その次の問題が

簡単なことはよくあります!

簡単な問題を正解することで

ほかの人より

大きなアドバンテージを

得ることができます!!

 

詰まったらそこで考えすぎず

一度次の問題に

行ってみましょう!!

3. 答えから逆算してみる

証明問題の場合

証明しなければいけないことから

逆算してみましょう

 

計算問題の場合は

自分が欲しい答え

そこから逆算をしてみましょう

 

解答の

はじめ

終わり

から攻めることで

解答を作りやすくなります!

 

詰まったとき

ほしい答えから

逆算してみましょう!!

以上の3点を

覚えてください!!

 

次に試験中に

詰まったとき

この3点を思い出してください!

 

真っ白になった頭でも

手を動かすことが

できます!!

そうすることで

今まで取れていなかった

点数を取ることが

できます!!

 

さあ!!

問題集を取り出して

3点を意識しながら

問題を解いてみましょう!!

 

では!!

 

勉強しているのに数学が伸びない!?何が悪いの??数学の成績アップまったなし!誰でもできる簡単な正しい勉強方法!!

こんにちは!!

 

ポチ。です!!

この記事では

 

「毎日1時間以上数学を

勉強しているのに

成績が上がらない」

 

「塾行ってるのに

数学が伸びない」

そんな人に対して

数学ができる

そんな風になってもらえる

方法を

お伝えしていけたらと思います!!

 

 

数学ができないと

 

大学試験で

数学ができなくて失敗

 

テストでは

平均点以下だったり赤点

 

「勉強してるのに

その程度しかできないの」

と友人や先生に

馬鹿にされる

 

といったことが起こるかも…

数学ができるようになると

 

大学受験で

志望校に合格

 

テストでは

学年トップ10

 

友達には

教えて!!

と頼られる

 

ということになるでしょう!

アナタは数学を勉強している!

これだけでもう素晴らしい!!

 

あとは、しっかりとした勉強法を

身に着けるだけ

 

大丈夫です!!

アナタはすでに数学ができる

寸前まで来ているのです!

「でもどうやったら

数学できるようになるの??」

 

 

大丈夫!!

誰にでもできる

とっておきの方法があります!!

 

初めに

皆さんは

いつもどのような

勉強をしていますか??

 

ノートに解答を書き写すだけ

 

すぐに解答を見てしまう

 

自分の実力に合わない

問題に取り組む

このような勉強を

してしまってはいませんか??

 

勉強をしていることは

もちろん素晴らしいことです

 

ただ、正しい方法で

勉強をしないと

いくら勉強しても

効果がありません!

 

今の勉強法を

振り返ってみましょう!!

もし

上のような勉強法をしている場合

成績が上がらない方は

次の勉強法を

試してみてください!

 

 

まず初めに

問題集の基礎問題例題から

始めます。

 

そんなとこから??

そーです。不思議に思いますよね!

しかし、

数学出来ない人の大半は

基礎ができてるつもり

の人です。

わかったつもりになっていると

足元をすくわれます。

 

基礎は簡単なことだと思う人が

多いですが

そんなことありません!!

 

なにごとにおいても基礎がないと

応用などうまくいくはずが

ないのです!!

基礎ができるというのは

実はとてもすごいことなんですよ!!

例を出すと

二次関数ができない

という人

 

実は二次関数という分野で

詰まっているのではなく

y=x²+a

の数値を代入した

5=x²+4

の計算ができない

といったことがよくあるのです。

 

基礎を意識して例題に

取り組みましょう!!

 

難しい!という場合には

どういう順序で解答が

組み立てられているのか

意識しながら

解答をうつしてみましょう!!

 

その次に

15分測り

そのあと

0から自分で問題を見ながら

解答を作れるようにしましょう!!

 

解答を自力で作れるようになったら

オッケーです!!


最後に

解答を作る際に

この場面ではこの公式

使っていたな

と意識して

解けるようにしましょう!!

 

繰り返し問題を解くと、

この公式は

こういう場面でよく使うな

など規則が見えてきます!!

この規則が見えてくると

初めての問題でも

 

あの公式使う場面に似てるな

一回使ってみるか

 

という発想になり

数学の問題が

解けるようになります!

まずは実践あるのみです!!

 

さあ問題集の例題を

10分で大丈夫です!!

一度解いてみましょう!!

 

 

それでは失礼。